menu

【令和2年7月豪雨災害】BULBY is engaged in the long term support

令和2年7月豪雨災害
2021.10.25~2021.10.31
 

 
●球磨村地域支え合いセンター運営支援
広報くまむらやたくさんのお知らせが発生するたびに支え合いスタッフ全員で仮設住民さんに全戸配布しています。意外と大変なうえに地味ですが大切です。また、普段お会いすることができない住民さんがたまたま在宅されていたり、お散歩されている住民さんとお会いすることができます。
 
●全国社会福祉協議会主催フォーラムにて登壇
全社協より登壇の要請があり「熊本地震」や「令和2年7月豪雨」で長期支援を継続していることの考え方、被災地との関わり方、支援の現状などお話することができました。全国より様々な方がオンライン!熊本県からもいつも連携している県社協や球磨村社協からも参加いただいていて心強かったで〜す♪
 
●様々な会議への参加および運営
・火の国会議(隔週火曜日開催)
現在も支援活動を継続している地域からの情報や今後の計画、支援の進捗など支援に関する様々な情報が飛び交います。
・熊本県、熊本市、県社協、市社協、NPO等連携会議
被災市町村の現状、支援の進捗、新たな制度等さまざまな情報を共有しています。
 
 
 
Oct 25-31, 2021
Disaster Response
Heavy Rain Disaster of July
 
-Working with Kuma Village Support Center for the affected.
One of the task of the center is to distribute flyers of various announcements and events to every households of the affected.
This is rather unspectacular but important aspect of support. It would be the opportunities to encounter residents usually hard to get in touch.
 
-Forum by Japan National Council of Social Welfare.
BULBY was given an opportunity to share our experience and long term support activities in Kumamoto earthquakes as well as Heavy rain disaster.
 
-Various collaboration and information sharing meetings.
 
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚
   
 
▼youtubeチャンネル登録よろしくお願いします
 
▼バルビーFacebook
   
▼インスタグラム(更新が追いつかない)
 
▼滅多にツイートしない
▼現地に行けなくても「寄付」で支援できます

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアして応援!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!