menu

被災地には長期支援が必要です【令和2年7月豪雨】連携・協働

令和2年7月豪雨
2021.09.01~2021.09.15
 
 

 
●球磨村地域支え合いセンター
被災された方々への支援を支え合いセンタースタッフと共に継続しています。仮設団地だけではなく、在宅の方へも支え合いスタッフと同行し、今後も支援が必要な方への多角的なサポートができるよう協働しています。
・地域支え合いセンター相談員、補助員全員が集まる定例会にも参加。状況の共有や今後の支援について共有。また、様々なワークショップやカラダを動かせる企画など今後のコミュニティ形成に関する取り組みをみんなで試行錯誤♪
・仮設団地の環境整備。ゴミ捨て場前の雑草対策などなど、仮設で生活しているからこそ見える住民のお困りごとにも対応します。
・錦町の大王原公園仮設団地にて「よけまん」が開催されました。今回は、お花を植えよう!住民さんたちの知識や慣れた手付きに感動しました〜^^
・サテライト環境整備。さくらドームに保管していたボラセン資材等を復興ボランティアセンターに移動。さくらドームも地域の行事などいろんな企画に活用再開です。
・支え合いセンターだより、ワークショップ、グラウンドゴルフ開催など様々な企画の配布物制作。スタッフみんなで一生懸命考えながら作っています♪
 
 
●八代市地域支え合いセンター
被災されて在宅生活されている住民さんのニーズに対応できないか相談があり迅速に生活家電等の調達及び搬入。被災したことによって様々な課題が浮き彫りになった世帯への支援要請も多く、長期のサポート体制が必要と感じています。
 
●様々な会議への参加および運営
・熊本県、熊本市、県社協、市社協、NPO連携会議(定期開催)
行政、社協、NPOが被災地域の様々な課題や制度など情報共有の場。
・火の国会議(毎週火曜日開催)
現在も支援活動を継続している地域からの情報や今後の計画、支援の進捗など支援に関する様々な情報が飛び交います。
・熊本県地域支え合いセンター支援事務所×KVOAD連携会議
各市町村地域支え合いセンターの情報共有。現在の課題、今後の支援を考える場。
 
 
  
。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚
   
 
▼youtubeチャンネル登録よろしくお願いします
 
▼バルビーFacebook
   
▼インスタグラム(更新が追いつかない)
 
▼滅多にツイートしない
▼現地に行けなくても「寄付」で支援できます

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアして応援!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!