活動報告– category –
-
ハザードマップづくり【防災まち歩き】熊本市北区 2022.06.05
熊本市北区楡木地区 ハザードマップづくり コロナの影響で昨年度から延期が続いた「ハザードマップづくり」自治会が区役所担当課や私たちとの打ち合わせを重ね、下準... -
5月後半まとめ【Activity Log】長期的な支援が必要です
Activity Log 2022.05.16~2022.05.31 《主な動画報告の内容》2:09 ●緊急時の備え バルビーでは、緊急時に備え倉庫内の整備及び管理を行っています... -
熊本地震復興支援【益城町木山仮設】再会の住民交流会
熊本地震から6年と1ヶ月 県内に110箇所あった仮設団地は、現在残り2箇所となった 今回は感染拡大も少し落ち着き、益城町社協より交流会の要請があり、生協くまもとさ... -
長期復興支援【Activity log】BULBY2022.04.18-2022.05.15
2022.04.18~2022.05.15 《主な動画報告の内容》 ●熊本地震 ●令和2年7月豪雨 被災地域には長期にわたり支援が必要な方々もたくさんいます。被災後に浮き彫りなる課題も... -
【通訳】第4回「アジア・太平洋水サミット」
第4回「アジア・太平洋水サミット」 2日間の通訳として関わりました。 水の豊かな熊本で、水サミット オンライン等含む30カ国の首脳・閣僚が参加。 サミ... -
熊本地震本震から6年【益城町東無田】BULBY
熊本地震本震から6年 2022.04.16 益城町東無田地区。宮永区長さんよりお声がかかり急遽お手伝いに。仮設団地があった場所、住民さんと除草活動をした場所、2... -
寄り添う長期支援【熊本地震・令和2年7月豪雨】支援活動の記録
2022.03.26~2022.04.10 ●熊本地震 熊本市北区の自治会とこれまで「災害に強い地域になろう」を目標とした活動をしてきました。昨年度は感染拡大の影響で防災... -
長期復興支援継続【令和2年7月豪雨災害】多様な連携
令和2年7月豪雨長期復興支援 2022.3.14~2022.3.25 ●山江村地域支え合いセンター ●八代市地域支え合いセンター 支援物資等のニーズとシーズの調整および搬入。バルビ... -
Activity log of BULBY【様々な支援】Mar. 1-11, 2022
2022.3.1~2022.3.11 https://youtu.be/L63_OIav1JM ●事務局運営 バルビーでは、KVOAD事務局の運営も担っており、様々な支援の調整、関係機関との情報共有を継続... -
多角的な支援【移動自粛】NPO総会&理事会なども
多角的な支援 2月は市町村への移動自粛、オンライン色々、理事会などなど 2022.2.1~2022.2.28 https://youtu.be/y9W4ErVzNO4 ●事務局運営 バルビーでは、KVOAD事務局の... -
BULBY2022【支援継続】2022.01.04-01.31
2022.01.04~2022.01.31 ●球磨村地域支え合いセンター(運営支援) 球磨村の仮設団地で生活されている住民さん向けに「供与期間説明会」が連日開催され、支え合いセン... -
被災市町村への様々な支援【令和2年7月豪雨】熊本県域
令和2年7月豪雨災害 2021.12.16~2021.12.30 ●被災市町村支え合いセンターへの支援 ・山江村地域支え合いセンター ・人吉市地域支え合いセンター ・芦北町地域支え...