令和6年1月1日16時10分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6(最大震度7)の地震が発生し、能登半島全域に地震(津波を含む)の影響による甚大な被害を受けた。
2024年:令和6年能登半島地震– category –
【令和6年能登半島地震】
令和6年1月1日16時10分頃、石川県能登地方を震源とするマグニチュード7.6(最大震度7)の地震が発生し、能登半島全域に地震(津波を含む)の影響による甚大な被害を受けた。バルビーは発災直後より情報収集および発信を開始、1月5日に石川県に入り被災地先遣を実施。石川県、石川県社協、JVOADなど様々な団体と情報を共有し、能登半島の右側(内浦)で多くの支援団体が支援を計画中であった為、バルビーでは能登半島の左側(外浦)を中心に支援に入ることとした。また、9月に発生した能登豪雨災害により甚大な被害を受け、地震からの復興復旧半ばで仮設住民は避難所生活へ、災害ボラセンは水没、輪島市や珠洲市では水道、電気、道路などのインフラまでも振り出しに戻った。バルビーでは長期に渡り多面的な支援を継続している。
-
1.5次避難所(金沢市)【令和6年能登半島地震】今ここに必要な支援を
あ、今それ助かる〜 金沢市に開設された「1.5次避難所」を訪問。ここはホテルや旅... -
あまり報道されていない被災地域【志賀町】令和6年能登半島地震
避難所と物資配布拠点 避難所の運営状況や物資の状況、行政や社協の動きなど志賀町... -
様々な避難先【輪島市】支援の手が薄いビニールハウス避難
「今」の避難生活 輪島市を再訪問。プッシュ型で届けられる物資には無い避難者ニー... -
門前町【令和6年能登半島地震】報道は少ないが被害は大きい
安否不明者も多い 輪島市の南西部に位置する門前町は現時点においては報道であまり... -
内灘町【令和6年能登半島地震】行政&社協ニーズ
熊本県から石川県へ 把握した被災地ニーズには迅速に対応することを心がけています... -
資機材物資の搬出【被災地ニーズへの迅速な対応】熊本県から石川県へ
災害緊急ロジ 熊本県益城町にあるバルビー倉庫より被災地のニーズ把握後に迅速に資... -
内灘町【令和6年能登半島地震】液状化現象
内灘町 内灘町社会福祉協議会を訪問。液状化現象と見られる大きな被害を受けた地域... -
輪島市【令和6年能登半島地震】災害緊急支援
輪島市 輪島市社協を訪問しました。社協までの道中で車中泊や電気も水も止まってい... -
令和6年能登半島地震【緊急災害支援】石川県に到着
石川県に到着しました 地震被害にあわれたみなさまに心よりお見舞い申し上げます ...