menu

長期復興支援【Activity log】BULBY2022.04.18-2022.05.15

2022.04.18~2022.05.15


 

《主な動画報告の内容》

●熊本地震
●令和2年7月豪雨
被災地域には長期にわたり支援が必要な方々もたくさんいます。被災後に浮き彫りなる課題も多く、しっかり目を向け、声を拾いサポートしていきます。
球磨村地域支え合いセンター運営支援継続中。支え合いセンタースタッフと共に被災された方々が今後より良い生活を送れるように様々な事に取り組んでいます。

 

●火の国会議
行政、社協、NPO等が集まり現在も支援活動を継続している団体から支援の状況、地域課題など共有されています。またココで新たな連携が生まれ被災地での活動に活かされています。

 

●県社協×KVOAD
市町村地域支え合いセンターの現状や課題を共有。他市町村の支援の進捗、新たな取り組み等も共有され、市町村への情報提供にも繋がっています。

 

●課題共有と勉強会(火の国)
熊本地震や令和2年7月豪雨災害、困窮、高齢、独居、障がい、マイノリティ、被災後に浮き彫りになった様々な課題などなど、各地域で起きている問題を知り検討、情報共有、支援体制検討など図っています。

 

●県市合同会議
熊本県、熊本県社協、熊本市、熊本市社協、NPOが集い支援の進捗、方針、制度など共有および協議されています。

 

●球磨村関係機関連携会議
球磨村の明るい未来のためにあらゆる関係機関が集い、支え合いセンターから住民課題や地域の現状を共有いただき、被災された方々のより良い復興に向けて支援を考えます。

 

●球磨村社協定例会&県社協講和
地域支え合いセンターの補助員含むスタッフ全員が集まる定例会。被災された方々に直接的に携わる支え合いスタッフからの情報は濃厚です。
今回は熊本県社協より、熊本地震から市町村支え合いセンターを見てきた経験からロードマップの共有もありました。

 

●JVOAD全国フォーラム分科会登壇
第6回目となる全国フォーラム。JANIC、JPF、JQANが実施した分科会「これまでの災害支援の学びを次に~スフィア・CHSの視点から~」に登壇させていただきました。

 

●KVOAD&BULBY事務局運営
KVOAD事務局運営と並行して、様々な支援の調整、関係機関との情報共有を継続しています。また、各市町村への支援物資の準備や調整も行っています。
特に被災市町村より様々なニーズが寄せられるため迅速に対応できる体制を整備しています。また、今後の有事の際に緊急的に必要と思われる資機材等の管理も必要となります。効率よく物資や資機材を搬入搬出できるよう倉庫内の環境整備も行っています。

  

Apr. 18-May. 15, 2022

The 2016 Kumamoto Earthquake
The 2020 Heavy Rain Disaster

Long term support has been continued by various sectors.
Hidden issues may become visible
because of disasters.
BULBY is working with Support Center for the affected.

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚

 

▼youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/officeBulby/videos

 

▼寄付で支援してみる
https://bulby.net/donations/

 

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアして応援!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!