コミュニティ形成– category –
-
熊本地震最後の仮設団地【木山仮設団地】地域コミュニティ強化
益城町木山仮設団地 2022.11.29 https://youtu.be/nko_U78ELiU 熊本地震で唯一残っている仮設団地、木山仮設団地。これまで定期的なサロン活動等を継続してきた10グルー... -
球磨村【仮設住民交流会】よけまん拡大版
球磨村地域支え合いセンター ちょっとだけ拡大版よけまん 2022.09.23 ※球磨弁の「よけまん」とは「おやつ」「一息つく」という意味です♪ 今月の渡地区グラウンド仮設団... -
山江村【仮設&地域住民交流会】支え合い
山江村支え合い2022.06.19 仮設&地域の住民交流会 山江村地域支え合いセンターからの依頼で、住民交流会を調整させていただきました。 生協くまもとさんとバルビーで事... -
ハザードマップづくり【防災まち歩き】熊本市北区 2022.06.05
熊本市北区楡木地区 ハザードマップづくり コロナの影響で昨年度から延期が続いた「ハザードマップづくり」自治会が区役所担当課や私たちとの打ち合わせを重ね、下準... -
熊本地震復興支援【益城町木山仮設】再会の住民交流会
熊本地震から6年と1ヶ月 県内に110箇所あった仮設団地は、現在残り2箇所となった 今回は感染拡大も少し落ち着き、益城町社協より交流会の要請があり、生協くまもとさ... -
津奈木町 2021.11.21【令和2年7月豪雨】仮設&地域住民交流会
令和2年7月豪雨災害 津奈木町「仮設&地域住民交流会」 2021.11.21 ●津奈木町地域支え合いセンターからの要請で「仮設&地域住民交流会」調整させていただきまし... -
2021.11.15~2021.11.19【令和2年7月豪雨】長期復興支援BULBY
令和2年7月豪雨災害 2021.11.15~2021.11.19 ●八代市地域支え合いセンター 先日お伺いした際に支え合いセンターが開催している坂本でのサロンへの協力のご依頼。も... -
球磨村地域支え合い【令和2年7月豪雨】秋よけまん祭2021.11.13
令和2年7月豪雨災害 球磨村「秋よけまん祭」 仮設&みなし仮設住民交流会 2021.11.13 ●球磨村地域支え合いセンター協働、企画、調整、運営まで実施させていただ... -
2021.11.01~12【令和2年7月豪雨災害】長期支援継続
令和2年7月豪雨災害 2021.11.01~2021.11.12 ●球磨村地域支え合いセンター運営支援 ・週末に開催する「秋よけまん祭」仮設団地&みなし仮設住民交流イベントの事前... -
熊本県の被災地支援の継続が必要です【令和2年7月豪雨】コミュニティ構築、社協サポートなど
令和2年7月豪雨 2021.08.02~2021.08.08 ●球磨村地域支え合いセンター運営支援 バルビーは、球磨村社協の要請により地域支え合いセンターとの協働による被災者支援... -
支援を継続できる団体が少なすぎる【令和2年7月豪雨】コミュニティ構築、社協サポートなど
令和2年7月豪雨 2021.07.26~2021.08.01 大雨が降り続いています。河川の水位上昇、地盤も緩んでおり命に危険が及ぶ土砂災害がいつ発生してもおかしくない非常... -
新型コロナ感染防止対策支援【熊本地震復興支援】コミュニティ形成
コミュニティ形成/ 新型コロナウイルス感染防止対策支援 2021.03.31 動画報告 ▶ https://youtu.be/9gCN0mJQhck ●コミュニティ形成/新型コロナウイルス...