2016年:熊本地震– category –
■2016年4月14日21時26分頃(前震)震度7(マグニチュード6.5)
■2016年4月16日24時25分頃(本震)震度7(マグニチュード7.3)
その後、最大震度が震度6強の地震が2回、震度6弱の地震が3回が観測された。同地点で震度7を観測したのは史上初。避難者は18万人を超えた。物的被害は、全壊約8300棟、住家被害合計16万棟。最大約45万戸断水、約48万戸停電、約11万戸ガス供給停止など、大きな被害が発生した。その後7月までに震度3以上の余震が500回以上、翌年1年後までの有感地震は4,297回と観測史上最多となった。
-
益城町【テクノ仮設団地〜除草作業〜】自治会サポート&連携活動
益城町テクノ仮設団地 2020.06.27 益城町社会福祉協議会 復興ボランティアセンター 「除草作業」 https://youtu.be/0SnDS2-4K60 AM7:30集合 雨の心配もありましたが無事... -
緊急支援活動【熊本地震被災地の新型コロナウイルス感染症予防策支援】2020.0621-0626
消毒液の配布 20200621-20200626 distribution of sanitizers 児童養護施設、障がい児者支援施設等 14箇所に消毒液等配布を配布。 Distributed sanitizers to 14 facili... -
緊急支援活動【熊本地震被災地の新型コロナウイルス感染症予防策支援】20200616
消毒液の配布 20200616 distribution of sanitizers https://youtu.be/cE_-2zdBYHA 熊本県内の市町村地域支え合いセンター等7箇所に消毒液等配布を実施。 (熊... -
緊急支援活動【熊本地震被災地の新型コロナウイルス感染症予防策支援】20200610
消毒液の配布 20200610 distribution of sanitizers 本日は市町村地域支え合いセンター4箇所に消毒液等配布を実施。(熊本県社会福祉協議会同行) Distributed sanitize... -
緊急支援活動【熊本地震被災地の新型コロナウイルス感染症予防策支援】20200608
消毒液の配布 20200608 distribution of sanitizers 本日は熊本市内の児童養護施設等9箇所に消毒液等配布を実施。 Distributed sanitizers to 9 facilities including ... -
緊急支援活動【熊本地震被災地の新型コロナウイルス感染症予防策支援】20200607
消毒液を配布するための準備作業 20200607 Preparation for distribution of sanitizers 熊本地震被災地の新型コロナウイルス感染症予防策支援 Emergency material reli... -
熊本地震から4年【新型コロナウイルス】感染拡大防止のため様々な支援活動中止
先月より感染拡大防止のため県内各被災地での 支援活動等が相次いで中止となりました。 これまで毎年、馬水東道仮設で開催していた 「熊本地震復興祈念 慰霊の会... -
益城町【仮設住民交流会:おしゃべりランチ&座ってできる健康体操】コミュニティ構築
(English below) 益城町 馬水東道仮設団地住民交流会 「おしゃべりランチ&健康体操」 新型コロナウイルス拡大予防策でほとんどのイベントや活動が中止になっています。... -
益城町【馬水東道仮設団地住民交流会】コミュニティ構築
(English below) 益城町 馬水東道仮設 住民交流会 2020.02.29 毎月恒例の交流会。みんなの家に入りきれないほどの参加住民がいた時期から一転、今では災害公営住宅の転... -
熊本市北区【地域見守り講演会】コミュニティ構築&地域づくり
(English below) 熊本市北区 「地域見守り講演会」2020.02.19 石巻じちれん代表理事の増田氏にお越しいただき、ご講演いただきました。東日本での壮絶な体験から災害公... -
熊本市南区【南区地域住民交流会】ものづくり交流&コミュニティ構築
(English below) 熊本市南区 「南区地域住民交流会」2020.2.14 〜みなし仮設退去後地域交流会〜 今回はものづくり住民交流「ハーバリウム」です。ものづくりワークショ... -
熊本市【備蓄物資倉庫整理&仕分け】三者連携による活動
昨年よりKVOADで継続されている「熊本市備蓄物資の整理&仕分け」 〜連携による活動・災害時の備え〜 2020.02.13 熊本市内各所の備蓄倉庫に搬入するため物資整理と仕分...