2016年:熊本地震– category –
■2016年4月14日21時26分頃(前震)震度7(マグニチュード6.5)
■2016年4月16日24時25分頃(本震)震度7(マグニチュード7.3)
その後、最大震度が震度6強の地震が2回、震度6弱の地震が3回が観測された。同地点で震度7を観測したのは史上初。避難者は18万人を超えた。物的被害は、全壊約8300棟、住家被害合計16万棟。最大約45万戸断水、約48万戸停電、約11万戸ガス供給停止など、大きな被害が発生した。その後7月までに震度3以上の余震が500回以上、翌年1年後までの有感地震は4,297回と観測史上最多となった。
-
寄り添う長期支援【熊本地震・令和2年7月豪雨】支援活動の記録
2022.03.26~2022.04.10 ●熊本地震 熊本市北区の自治会とこれまで「災害に強い地域になろう」を目標とした活動をしてきました。昨年度は感染拡大の影響で防災... -
益城町【木山仮設団地】熊本県には被災市町村が多く存在します
仮設等および地域住民交流支援 益城町木山仮設団地 2021.10.17 ●益城町地域支え合いセンターより要請があり木山仮設団地にて交流イベントに参加してきました。地... -
被災地の支援まだ必要です【熊本地震・令和2年7月豪雨】益城町・西原村・球磨村
熊本県の被災地では、まだこれから多角的な支援が必要です! 【熊本地震・令和2年7月豪雨】 災害支援2021.07.19~2021.07.25 ●球磨村地域支え合いセンター運営支援... -
災害支援まだ終わってない!復旧復興【熊本地震・令和2年7月豪雨】BULBY
熊本地震・令和2年7月豪雨 災害支援まだ終わってない復旧復興 2021.06.09-2021.06.13 ●御船町 熊本地震復興支援からずっと連携している御船町社会福... -
mifunet:みふねっと【御船町災害支援団体ネットワークの記録】
【】 2016年4月14日、16日に発生した熊本地震から5年が経ちました。大きな被害を受けた市町村のひとつである御船町。熊本地震発生から約1年が過ぎた2017年3月、御船町に... -
球磨村支援・御船町ふりかえり【令和2年7月豪雨・熊本地震】
・球磨村:令和2年7月豪雨災害支援 ・JPF:熊本地震振り返り冊子制作(御船町) 2021.05.01-2021.05.16 ●熊本地震振り返り冊子制作 JPF事業で制作している熊本地震の御... -
球磨村・益城町【令和2年7月豪雨・ 熊本地震】災害支援
令和2年7月豪雨災害支援 熊本地震災害支援 2021.04.19-2021.04.23 ●球磨村地域支え合いセンター運営支援 今週は、支え合いセンターで把握された住民ニーズへの対... -
新型コロナ感染防止対策支援【熊本地震復興支援】コミュニティ形成
コミュニティ形成/ 新型コロナウイルス感染防止対策支援 2021.03.31 動画報告 ▶ https://youtu.be/9gCN0mJQhck ●コミュニティ形成/新型コロナウイルス... -
熊本市北区【熊本地震復興支援】コミュニティ形成支援
熊本地震復興支援 熊本市北区コミュニティ形成支援 災害に強い地域づくり 2021.03.05 動画報告 ▶ https://youtu.be/bdQM8yOxmsk ●熊本市北区見守り担い手育成事業 ... -
球磨村、山江村、人吉市、益城町【令和2年7月豪雨災害支援】2021.01.04-2021.01.12
令和2年7月豪雨災害支援 2021.01.04-2021.01.12 ●球磨村地域支え合いセンター運営支援 球磨村地域支え合いセンターの要請で運営支援として共に活動し... -
熊本県域:令和2年7月豪雨・熊本地震・新型コロナ【支援活動】2020.11.02-2020.11.05
2020.11.02-2020.11.05 ●球磨村災害ボランティアセンター運営支援 ボランティアセンターでは、主にニーズ調査全般、ボランティア調整、資機材、広報、緊急対応な... -
熊本地震復興支援・令和2年7月豪雨災害緊急支援【県域支援】2020.10.26-2020.10.29
○令和2年7月豪雨緊急支援 ○熊本地震復興支援 2020.10.26 - 2020.10.29 ●球磨村災害ボランティアセンター運営支援 被災家屋ニーズ調査をメインに運営に関わる様...