活動報告– category –
-
毎年恒例の避難訓練【球磨村】平時からの備え!
消化訓練はワイワイしちゃいますね 球磨村社会福祉協議会では毎年恒例の消化訓練が... -
【協定】災害時のボランティアセンター運営に伴う資機材ネットワーク事業
調印式 災害時にボランティアセンターの活動を迅速に開始できるように一昨年から熊... -
くまモンが球磨村に来てくれたよ〜【支え合い住民交流会】
春だよ!復興球磨村支え合い交流会【球磨村】 仮設団地から災害公営住宅への引っ越... -
可能な限り必要な要請にはお応えしています【内灘町】災害ボラセン
元気ハツラツ〜? 内灘町社会福祉協議会においても災害ボラセン開所前からボランテ... -
輪島市(災害ボラセン)たすけあいセンター追加要請のあった資機材搬入
大ハンマーが必要な現場が多い! 資機材の追加要請あり輪島市社協に搬入しました。... -
味千ラーメンコラボ炊き出し【太燕平の炊き出し】志賀町
太燕平(たいぴーえん)知ってる? バルビー理事の木下センセの調整で、あの熊本の... -
こどもたちへ文具類追加搬入【能登半島地震】輪島市
市外避難から輪島市へ徐々に帰ってくる 市外に避難していたこどもたちが徐々に輪島... -
いま必要な物資とともに「寒漬大根」お届けしました〜
お漬物も大変喜ばれます 先日、津奈木中学校からお預かりした「寒漬大根」。生徒た... -
津奈木中学校から能登半島地震被災地へ「寒漬大根」
10年続く寒漬けづくり 津奈木中学校1年生が行うこの寒漬けづくりは、食育の一環と... -
球磨ブロック社協研修【災害時のICT活用による災害ボラセン運営】
それぞれのデバイスで対応できるように 第2回目となるICT活用研修です。球磨ブロ... -
子どもたち全員にお届けできました【令和6年能登半島地震】輪島市
追加資機材搬入 今回は輪島市へ〜。まず、輪島市社協災害ボラセン要請の追加資機材... -
子ども支援〜輪島市の全小中学生に〜
早く届けたい 輪島市教育委員会、輪島市社協より支援要請あり。輪島市(町野、門前...