活動報告– category –
-
地域で防災意識を高めよう〜【熊本市北区】地域の防災
大きな樹木が立ち並ぶ芝生の公園で 熊本地震復興支援の一環として実施しているこの... -
お互いが見守れる関係性に【球磨村】コミュニティ構築
豪雨災害から4年が過ぎ、ようやく仮設団地からの再建時期になりました。自宅再建... -
顔の見える連携【輪島市】支援の現場を支援する
被災地における支援体制をサポートする 輪島市災害たすけあいセンター(災害ボラセ... -
能登半島も暑い!熱い!【門前町】資機材ネットワーク
資機材ネットワーーーーク! 発災から6ヶ月が経過しました。季節も移り変わり日中... -
避難所+仮設団地+地域【志賀町】熊本の郷土料理だご汁の炊き出し
避難所+仮設団地+地域 志賀町富来防災センター(避難所)の敷地の仮設住宅76戸は... -
性の多様性を学ぶ研修会【熊本県社協主催】LGBTQ+
みんなすごい! 熊本県社協主催の研修の一環として「性の多様性を学ぶ研修会」の講... -
発災から6ヶ月【輪島市】被災地域の復興はまだまだ時間がかかりそうです
ほんの一部でもこの状態… 被災地支援のために輪島市を走行中に脇道に入る。地震の... -
たすけあい【輪島市災害たすけあいセンター】資機材ネットワーク
こんな時こそたすけあい! 輪島市災害たすけあいセンターより追加要請のあった資機... -
内灘町【災害ボランティアセンターサポート】資機材ネットワーク
災害ボラセンと同時に様々な取り組み 内灘町社協では、災害ボランティアセンターと... -
門前町【資機材ネットワーク】令和6年能登半島地震
若いデキる2人 輪島市社協のデキるこの2人との出会いで少しホッとしています。と... -
七尾市災害ボラセン【七尾市】資機材ネットワーク
七尾市災害ボラセン いつも連携している復興支援福岡の大石さんが、ハードなニーズ... -
資機材ネットワーク【輪島市災害たすけあいセンター】追加物資・資機材搬入
まだ手付かずの被災家屋多数 輪島市だけとは限らないが、能登半島地震発災直後のま...